一人暮らしの強力な味方、パスタは手軽で、美味しくてつい料理をサボりがちになる麻薬の様な存在であります。 先日も新しく行ったスーパーでキューピーのからし明太子のNEW!と銘打たれたものを即買い。これがとってもおいしいんです。。 http://www.kewpie.co.jp/products/pasta/aeru/aeru_10.html ところで、最近知ったパスタの話。 茹でる時には、ボコボコ沸騰させてはいけない、というもの。どこかのシェフがさらっと言っていました。え?ボコボコやらないとダメなんじゃないの?ていうかパスタの間をお湯がぐるぐる繰り返し通るのがポイントみたいに覚えたんですけど、、? だからパスタポットは吹き零れそうでも火を弱めないようにずん胴になっているんじゃ、、? で、実践してみたら、、驚くほど味が違うのでびっくり。ていうか今までのはなんだったんだ、、。理由は沸騰しすぎているとパスタの表面がボロボロになってしまうとか。正確にはパスタの成分が湯に流れてしまうということなんでしょうね。 今までと同じディチェコのパスタを使っているのに、モチモチ感がはっきりと!!ちょっとだけアルデンテに近づいたような気が。今度浄水器を買うつもりなので、軟水とは別に硬水のも揃えて、それでやってみようかな、、なんて。 しかも、茹で汁の処分時。今までは結構真っ白だったんだけど、全然白くない。ちょっと濁ったくらい。これがパスタから剥がれ落ちた成分の差なのか、、。 で、ここでまたはっとする。蕎麦やパスタの茹で汁は、小麦成分が流れ出ているから洗い物の助けになると。だから捨てずにシンクにでもためて、食器をそれで洗ったりすれば洗剤も少なくてすむ、とか本で読んでマメにやってきました。確かにこの茹で汁に漬けておくと洗い始めの時点でかなり油が見た目にも落ちてるんですよね。 ただ、これはそれだけパスタの成分が茹で汁に含まれてるからじゃないの、、。 ![]() 身近なことが間違っていたり改善できることが沢山まだまだありそうデス。。 ↓面白かった、という方はついでにポチ!お願いします! ![]() スポンサーサイト
|
こぐまさん、こんばんは。
今日の夕食はパスタでしたのでわたしもさっそくこぐまさんの記事の通りにやってみました。まだちょっと違いがわかりませんでしたが、次回も意識してやってみたいと思います。 茹で汁利用・・・うちの母もやっています。 この前知らなくて「サバぁー」っと流したら「何で捨てるの!!(怒)」って怒られました。 J子さんこんばんは。
コメントありがとうございます♪ なんかテンション低くないですか、、?気のせいかな。 >まだちょっと違いがわかりませんでしたが、 僕は吹きこぼれない限り全開でやってたからかな(笑) > 「何で捨てるの!!(怒)」って怒られました。 先日両親のところに行ってパスタを作っていたら、 母「こぐまや、パスタの茹で汁は洗い物に使えるのよ」 僕「それ、僕が引っ越す前に教えたんじゃない、、」 父母僕「・・・・」 こぐまさんの「茹で汁」の親子の会話、ウケました
![]() ![]() テンション…ちょっといろいろ考えていたからかも。わかっちゃうんだぁ~ハハハ(汗)って言うかわかりやすいんだろうね(笑) おやすみなさいませ! 最近忘れやすいって自分でわかってるだけに
変なとこで強がったりするんですよね。むつかしい年頃です(笑) 明日は忙しいんでしたね。ゆっくり、おやすみなさい |
|
| ホーム |
|